こんにちは。
僕は昼間に少しでも空き時間があれば、スマホでポチポチと情報整理やテキスト打ちをしてるんですが、今まではキャリアメールでメモを取ってました。
メールに下書き文章を打ち込んでPCメールに送ってパソコンで編集…というアナログなやり方ですね。
が、mineo(マイネオ)に変えてからキャリアメールが使えなくなったので、この際アプリを導入してみよう!と考えて色々探しました。
使いやすいColorNoteを選ぶべし
初めてメモ帳を導入するのであれば、いくつか使ってみた感想としてColorNoteをおすすめします。
ColorNoteの便利な機能としては主な物を以下にまとめてみます。
色分けできるので見やすい
メモも増えてくるとパッと見での管理が難しくなってきますが、ColorNoteはメモの色をあらかじめ分けておけるので、下書きメモはオレンジ色、Todoリストは青…のようにルールを決めておくとメモが増えてきても視覚的に見やすくまとまります。
グリッド表示で更に見やすく
デフォルト表示だとリスト表示となっていますが、グリッド表示にするとメモの中身(最初の数行程度)まで表示されるので更に見やすくまとまります。
僕は基本的にTodoリストか下書きでの利用なのですが、この機能があるだけでも大分使いやすい。
タイトルだけだと同じような物が増えた時に「これってあれだったっけ…?」と迷いますからね。
メモもリスト管理もOK
ColorNoteでは、リストの追加の際に「テキスト(メモ)」か「チェックリスト(Todo)」かを簡単に選べます。
チェックリストも、ワンクリックで終了チェックが付けられますから、スマホで管理するにはとっても楽です。少ないステップで完結するというのはスマホアプリでは大切なポイントだと思います。
様々な共有先を選択できる
下書きで使っているので、違うデバイスやクラウドへ送る事が絶対に必要なんですが、ColorNoteは共有先も様々な場所が設定可能です(クリップボードやFacebook、LINE、OneDrive、メール等)。
下書きからそのままクリップボードに保存してwordpressへ貼り付けてもいいですし、まとめた長文をLINEで転送…といった使い方も自由です。
ホーム画面に貼り付けられる
ホーム画面にウィジェットを置きまくるのをあまり好まない事もあってこの機能は使っていないんですが(そもそも起動も早いしグリッド表示していると見やすいから)、保存したメモ等をホーム画面にウィジェットで置く事も可能です。
これら次に説明するリマインダーを設定していると便利な機能かも。
リマインダーで意識改革・習慣化
毎日必要な作業だったり、「毎週何曜日」にしなければいけない事等はリマインダーで管理も出来ますよ。
例えば「この曜日は◯◯をチェックする」といったような習慣化しにくいような事でも、リマインダーで表示させれば忘れにくく「あ、そうだった!」と思い出させてくれるでしょう。
習慣化のためにリマインダーを使うってやり方はアリだと思います。
ホーム画面に、リマインダー設定した物をウィジェットで設置しておけば更に習慣化・意識改革に繋がりそうです。
URLは自動で認識してワンタッチでブラウザへ
これ、地味に嬉しい機能なんですが、テキストでメモしたURLは自動的にハイパーリンクになります。
URLをクリップボードにコピーしてブラウザに貼って…という作業は不用なので、これもスマホで作業するにはありがたい機能です。
ザッと挙げただけでこれだけあるので、メモ帳として欲しい機能は基本的に網羅されていると言えるアプリです。
あまりごちゃごちゃしてるアプリって使いにくいし、ただメモ帳代わりになるだけだとこれまた「使えない」アプリですもんね。
基本性能が高く、思い付いたアイデアをサッとまとめたい、書き留めたい時にめちゃめちゃ重宝してます。
起動が本当に早いのも大きなポイントですね。
ホームボタン、戻るボタンで自動保存してくれる
ColorNoteは、いちいち「保存する」を選択する必要はありません。
ホームボタン/戻るボタンどちらでも自動保存してくれますし、アプリから切り替えてブラウザに戻った時にも自動で保存してくれます。「何かをやりながら同時進行でメモ」といった時にもすごく使い勝手のいいアプリなんです。
まさに今回の記事もコツコツと小分けにしてほとんど全てスマホで書いていますが、ステップも少なくて自動バックアップなのは本当に助かりますよ。
マインドマップも作れると尚嬉しかったんですが、マインドマップは専用のアプリを導入した方が良さそうです。
きっとごちゃごちゃしてしまうからそういった機能は排除してるんでしょうね。
メモ帳としてだけでなくアイデア整理や失念防止、そしてタスク管理にリマインダーでの意識改革等…。
とても便利なのでアプリをお探しなら使ってみてはどうでしょうか?
※iOS版は無いようです。残念。